東根中部小学校の2月2021

東根中部小学校の2月2021

GIGASchool構想で,1人1台端末と高速インターネット回線が導入されました!

 日本のICT環境の現状,①学校のICT環境整備状況は脆弱であるとともに,地域間での整備状況の格差が大きい危機的状況。②学校におけるICT利活用は世界から後塵を拝している状況で,学校の授業におけるデジタル機器の使用時間はOECD加盟国で最下位。③子供の学校外でのICT使用は「学習外」に比重がおかれ,学校外でのICT利用は,学習面ではOECD平均以下,学習外ではOECD平均以上である。〔本校の現状ではありません。文科省発行パンフレットより引用〕これらの実態を受けて,①1人1台端末と,高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備することで,特別な支援を必要とする子供を含め,多様な子供たちを誰一人取り残すことなく,公正に個別最適化され,資質・能力が一層確実に育成できるICT教育環境を実現する。②これまでの我が国の教育実践と最先端のICTのベストミックスを図ることにより,教師・児童生徒の力を最大限に引き出す。ことを目的に,1人1台端末と高速インターネット回線が整備されることになりました。〔文科省発行パンフレットより引用〕これを「GIGA School構想」と呼んでいます。これが導入された,タブレット〔10.1インチ高解像度モニター〕分離型パソコンです。

学校では,保管庫に保管し同時に充電を行います。


 GIGA School構想 のスローガン『1人1台端末は令和の学びの「スタンダード」多様な子供たちを誰一人取り残すことなく,子供たち一人一人に公正に個別最適化され,資質・能力を一層確実に育成できる教育ICT環境の実現へ』に向かって,私たち教職員も,先日研修を行いました。また,教職員向けのおたより「GIGAがきたあ」を発行し,GIGA School構想に関連する情報を共有化していくことにしました。


 子ども達が必要な情報を入手したり,自分自身を振り返ったりしながら,主体的に学ぶ力を育てるために,端末と高速回線を使った方が効果的に指導を行える授業を創造するために,教職員みんながこれからも研修を積んでいきます。

頼んだぞ!5年生 児童委員会活動引き継ぎ会

 4年生以上の児童が,昼休みの時間に体育館に集まって,児童委員会活動の引き継ぎ会を行いました。最初に11の委員会の委員長が,今年度の活動の反省を述べました。

反省を受けて,来年度の新委員長の5年生が抱負を述べました。

向かい合って,委員会活動の記録ファイルが受け継がれました。

 校長先生から,コロナウイルス感染拡大防止のため活動が制限される中,工夫を取り入れて東根中部小学校をよりよくそして楽しく過ごしやすくするために,たくさん活躍してくれたことに,感謝の言葉をいただきました。6年生の活躍を生かして,来年度の5年生もがんばって欲しいと激励の言葉もいただきました。6年生のみなさん,今までたいへんありがとうございました。

感動のさよならフェスタ2021

 本日,5年生が企画した「さよならフェスタ2021」が,3密を避けるために2部構成で行われました。1部は,たてわりなかよし班での交流です。班長に感謝の言葉を述べた後,色紙やペンダント,花束をプレゼントしました。すべて,心を込めて,たてわりなかよし班のみんなが作ったものです。6年生からは,班の下級生1人1人に,「あったか言葉」の書かれた栞織がプレゼントされました。

2部は,6年生と5年生の交流です。6年生の入場です。

 5年生のスライドショー係が作った,6年生が1年生〜5年生だった頃の思い出のアルバムと,録画した各学年のメッセージを上映しました。懐かしそうに,自分が下級生の時や下級生とのとの思い出を振り返る6年生。

続いて,5年生から,ありがとうの呼びかけメッセージがありました。

6年生の5年生の呼びかけに対する答辞の呼びかけです。

 校長先生からは,これからの人生は成功ばかりではない。失敗したときは,くじけることなく,何回も挑戦してみることが大切。と激励の言葉をいただきました。

6年生の退場です。

 卒業式まで,登校日が17日になりました。6年生のみなさん,1日1日を大切に。5年生のみなさん,工夫を取り入れた「さよならフェスタ2021」の企画運営,たいへんありがとうございました。

 

柱時計のふりこはどんな仕組み?

 理科で,時間に関係する道具,ふりこ時計やメトロノームにどうしてふりこが使われているかを考える学習を行いました。おもりの上下で時間〔リズム〕を調整できることや,ふりこのふれはばによらないでいつも一定の時間〔リズム〕で歯車を動かしたりリズムを刻んだりできるから使われていることが分かりました。5年生が,昇降口にある振り子時計のおもりを観察して,おもりをねじで上下できることを確認していました。

 言葉に終わらず,学んだことを生活や生活で使われている「本物」で確かめている姿に,学ぶ意欲を感じました。

進む卒業,さよならフェスタに向けた準備

 6年生は,お家の人への感謝のプレゼントをソーイングしています。また,明日行われる「さよならフェスタ」で,下級生にプレゼントする栞織をつくっています。4年生は,6年生の班長に贈る,すてきな花束をつくっていました。

みんなの気持ちが,6年生の卒業に向けて高まってきています。明日はきっとすばらしいさよならフェスタになることでしょう。

今日の昼休みは,集会委員会主催のクイズ大会

 集会委員会が考えた,卒業生,6年生に関係するクイズや,学校に関係するクイズに全校で挑戦しました。食堂からのワイヤレス放送集会になりました。

 図書館担当の大山先生が,いつも時節に合わせて描いてくださっている「サインモール」の内容からもクイズが出題されました。本の貸借を行うとき,よく見ていたかな?

大盛りあがりの子どもたち。

 昼休みの一時を,楽しむことができました。集会委員会のみなさん,たいへんありがとうございました。