東根中部小学校の1月2021

5年生 理科 電磁石にもN極とS極があるのだろうか?

 最初に200回巻き電磁石には,引き付ける力の特に強い部分「極」があるか調べました。鉄芯の両端に「極」があることが分かりました。次に,その極の性質を3つの予想,A-永久磁石のようにどちらかがN極でどちらかがS極ではないのか。B-両方同じ極,両方N極,または両方S極ではないのか。C-両方とも磁石とまったくちがう極ではないのか。に分かれて,どちらの極を調べたのか分からなくならないように,電磁石の片方の極に印を付けたあと,方位磁石を使って実験方法を考えて調べました。

 電流を流して2つある「極」の印を付けた方を方位磁石に近付けると,N極が引き付けられた人とS極が引き付けられた人がいました。調べた極がS極だった人とN極だった人の2通り出てきたのはなぜかと考えました。乾電池のつなぎ方が逆で,電流の向きがちがうことが分かりました。この実験を通して,電流を流すと,電磁石の鉄芯の両端にはN極とS極ができ,電流の向きを逆にするとできる極も逆になることが分かりました。