令和2年度 卒業生タイムマシーン

令和2年度 卒業生タイムマシーン

最終回 終点 入学式に到着!

 2015年4月8日の入学式の様子です。

明日の卒業式は,心も身体も大きく成長した立派な卒業生として,同じ場所に着席します。

 タイム・マシーンも今回を持ちまして,最終回となります。今まで,たくさんの方にご覧いただき,卒業生の成長を喜んでいただいたことに感謝いたします。ありがとうございました。

3年生時 リコーダー演奏のBefore,After ♥️

 3年生になって,ゴールデンウイーク明けに,初めてリコーダーの演奏の仕方を,プロの先生に教わっている授業の様子です。

 そして,10か月後の子どもたちの様子です。運指が安定してきて,タンギングもしっかりできるようになって,簡単な曲をなめらかに演奏できるように成長しました。

 習うより慣れよですね。

3年生時 何事にも元気いっぱい取り組みました!

 春の遠足は,おいしい山形空港,奥羽乳業を見学し,あそびあランドでたくさん遊んで昼食を食べました。最後に,白水川ダムを見学しました。

初夏の市内巡りを満喫できました。連休明けは,自転車教室で安全な自転車の乗り方や,交通ルールにについて学びました。

PTA評議員のみなさんにはたいへんお骨折りいただきました。ありがとうございました。6月には,佐藤錦の収穫体験を行いました。

10月には,スーパーマーケット見学に行きました。

まだまだ活躍は続く・・・。Continue tomorrow ! 

4年生時 東根市小学校合唱祭に出場しました♪

 夏休みが終わると,練習が始まりました。歌う曲は「空と風のきっぷ」「ひとつの明かりで」そして,出場者全体で歌う「ともだち」です。

リハーサルも本番も,紅花染めのスカーフを首にまとって,すてきな歌声を披露しました。

透き通ったとてもきれいな声で,伸びのある歌い方をして,会場から大きな拍手をいただきました。

 録音した「ともだち」「空と風のきっぷ」「ひとつの明かりで」の歌声を,明日4日からの昼の放送のエンディングとしてお聞かせします。お楽しみに。

4年生時 きれいな草花とのかかわりが多かったね!

 4年生から,「みどりの少年団」の一員となって,学校の緑化に取り組みました。技能士の菅原さんに教わって,ベコニアや日々草の植栽を行いました。

 総合的な学習の時間で,一番力を入れたのは,六田宿のみなさんの力をお借りして取り組んだ,紅花栽培体験活動でした。パレードに向けて,新しい絣の着物を仕立て直ししていただきました。

 その着物をまとって,東根市と,友好都市関係を結んでいる,ドイツ国インゲルハイム・アムライン市長さんを,紅花摘みの出で立ちで,お出迎えしました。国際交流員のベロニカさんに教わったドイツ語を使って収穫した紅花の花をプレゼントしました。

収穫をお祝いして,栽培畑から学校まで,パレードを行ったり,紅花染めを行ったりしたことが一番の思い出になりました。

 

 六田宿のみなさん,たいへんありがとうございました。紅花染めのスカーフは東根市小学校合唱祭で,ステージ上の子ども達を飾ることになりました。

5年生時 算数チャレンジカップ 優勝おめでとうございます!

 市内の全部の小学校の代表がグループになって,協力して,できるだけ早く算数の問題を解き,担当の先生に分かりやすく解き方を説明するまでを競いました。本校の代表チームの一つが,優勝の栄誉に輝きました。

共に学ぶ楽しさがとてもよい思い出になりました。

楽しみもあります!

 6年間で,1度きりのバイキング給食です。体育館で味わいました。12月の休み時間は,ダンスクラブ長と有志7名が,Volunteers 7 というダンスチームを結成し,ダンスを披露しました。

 両方とも,とても良い思い出になったのではないでしょうか。

6年生が主役の運動会

 県内でも,新型コロナウイルス感染症が少しずつ広がりを見せる中,競技内容を徒競走と玉入れに限定し,今年で小学校の運動会は最後になる6年生の保護者のみなさんの時間を決めた参観のみで,運動会を実施しました。本来は,PTAの方々にお願いする競技のお手伝いも,すべて6年生が行いました。声を近距離で出す応援練習もできませんでしたが,6年生の自主的応援団が大活躍しました。

 6年生のみなさん,全員の活躍で,すばらしい運動会ができたこと,感謝いたします。また,子どもたちの命と安全を最優先に考えた措置へのご理解とご協力,たいへんありがとうございました。

みんなのおかげで修学旅行ができました②

 職場を学ぶ学習へ。訪れた場所は,様々なニーズに合ったサービスを提供している,「〔株〕プレステージ・インターナショナル」と「山形県水田農業研究所」です。 一生懸命にメモを取って,職場環境や仕事の内容について学びました。 大人の「仕事」の世界を垣間見ることができたようです。同時に,「夢」を「現実」にするには,今,何が自分に必要か,考えるきっかけにもなったようです。プレステージ・インターナショナル」では,山形のプロバレーボールチーム「アランマーレ」の選手のみなさんから,食と健康について学ぶことができました。

 「ホテルリッチ&ガーデン酒田」での昼食からは,「マナー」を守って落ち着いて食べることで,すばらしい料理がもっとおいしく感じられることに気付いたようです。

 山居倉庫を見学し,クーポンも利用して,おみやげをたくさん買いました。 倉庫の裏側は,日差しを和らげる,とても美しいけやき並木がありました。今も使い続けられている先人の「知恵」に感動しました。

 修学旅行が実施できて本当に良かったですね。この旅行を通して,「本物」から「自分の力」で「事実」を学ぶことが大切なことなのだ。自分1人の力だけではなく,大勢の人にかかわって力を借りたり,助けられたりして今の自分がここにあるのだ。そのような気付き,社会性を身に付けることができたのではないかと期待しています。今一度,子どもたちのために,感染予防対策をとっていただいた,旅行会社,訪れた施設のみなさんに心より感謝申しあげます。

 

みんなのおかげで修学旅行ができました①

 コロナ禍の中,実施できるか,できるとしたらどの方面に,そして,何より,子ども達が感染することがないようにと,何回も打ち合わせをして,関係したみなさんの多大なる努力と協力により実施できた「鶴岡・酒田方面」への修学旅行でした。出発前,車窓,羽黒山神社,加茂水族館クラゲドリーム館の様子です。

 修学旅行の楽しみの1つが,訪れた場所での食事です。この場面だけ,マスクを外すのが許され,手を消毒し,話をせず,横並びで同じ方向を向いて食べました。ちょっと窮屈な感じがするものの,話をしない分,食べ物をじっくり味わうことができたようです。

 子どもたちのために,お骨折りいただいた,関連施設,旅行業者のみなさんに感謝を申し上げます。その②に続く。

実験大好き6年生!

 科学,生物,物理,地学と,単元の名前は簡単ですが,理科の4分野を網羅した学習を行うのが6年生の理科です。とにかく,実験が大好きで,時間を忘れて没頭しました。物の燃え方のろうそくの火を長く燃やす方法を探る実験。

てこのはたらきでは,片手で50㎏のおもりを持ち上げられるか,学校にある実用てこの限界にみんなで挑戦。

月の満ち欠けを,太陽と月の位置関係を,回転いすで変えることで体験。

 大地のつくりでは,学校地下の様子を,ボーリング資料で調べ,縞模様になっていることをつきとめました。また,流れる水のはたらきが縞模様をつくることを,ペットボトルを使って実験し,再現できました。火成岩,堆積岩,動植物の化石も,興味津々で調べました。ところで,化石を見る前に匂いを嗅ぐのはどうしてでしょうか?

 一番心に残った実験だったのは,センサーを使って,電気節約プログラムをつくった,電気のはたらきの学習のようです。特に,プログラムを制御コンピューターにつないで走らせ,実際にパーツとセンサーをはたらかせたところで大きな歓声があがりました。

最後に行った水溶液の性質を調べる実験では,そのにおいに驚いたこともありました。

「感動した。」という学習の足跡の続きを,中学校でしっかり学んでくださいね。

本格的に英語を学ぶ

 今年度から外国語活動は,外国語〔英語〕と教科となり,「話す」「聞く」だけでなく,「読む」「書く」も含めて本格的に「使える英語」を学ぶようになりました。

ネイティブスピーカーとして,ALTのアナ先生と6年間学んできました。現在は,ベス先生から学んでいます。

登校日

 新型コロナウイルス感染拡大防止のための終日休業日が少しずつ緩和され,分散登校が始まった頃の6年生です。

新しい学年と,新しいクラスにちょっと戸惑いながらも,限られた学校での学習時間を真剣に学んでいました。