東根中部小学校3月2021

東根中部小学校3月2021

令和2年度 離任式

 転出,ご退職なさる先生方を紹介します。

  教 頭 遠藤 信也 東根市立高崎小学校へ新採校長として
  教 諭 阿部 和子 大石田町立大石田南小学校へ
  教 諭 村上 裕子 東根市立東根小学校へ
  教 諭 板垣 道子 尾花沢市立尾花沢小学校へ
  助教諭 松田 詩歩 ご退職
  給食業務補助  鈴木 秋子 ご退職
  事務補助    加藤 真祐 東根市役所へ
  技能主査    菅原 宏樹 東根市立神町中学校へ
  学力向上支援員 横山  薫 東根市立東根小学校へ
  Sサポーター  安達久美子 東根市立神町小学校へ
  学習指導員   東海林清子 ご退職
  学習指導員   井澤 梨菜 ご退職

 先生方の,これからのご健康とご活躍を祈っています。今までたいへんありがとうございました。

令和2年度 卒業式

 入場前の受付の様子です。

卒業生入場。

卒業証書授与。

 校長式辞。校長先生は将来に向けて「今,この一瞬を大切に生きる」こと,日々の目標達成を積み重ねることの大切さを,イチロー選手の生き方を例にして話してくださいました。

卒業生退場。

卒業記念写真を撮りました。待ち時間は,いつものあなたに・・・。

卒業生,84名の前途を祝し,春のあたたかな陽光が燦々と降り注ぐ卒業式になりました。

保護者の皆様,本日はまことにおめでとうございます。また,たいへんありがとうございました。

 

令和2年度 修了式

 令和2年度の修了式に先立ち,6年間無欠席の児童に皆勤賞を授与しました。

 令和2年度の修了式を行いました。〔式は3密を避けるために上学年と下学年に分けて行いましたが,記事は1つにまとめました。〕最初に,各学年の代表が,校長先生より修了証を授与されました。授与の際は返事をして起立し,代表に合わせて「礼」をしました。


 続いて,2年,4年,6年の代表が,今年度の反省と,来年度に向けた抱負を発表しました。

1年間をふりかえって   2年 だいひょう

 ぼくが,2年生になってできるようになったことをしょうかいします。

 まず,たし算とひき算のひっ算,かけ算の九九,かん字を書くことです。ボールなげゲームでは,友だちと作せんを考えて,たいけつできるようになりました。なわとびもとてもうまくなりました。あいさつやへんじをすることも。もっともっとたくさんあります。

 できるようになったことの中で,1番うれしかったことは,二重跳びがとべるようになったことです。先生が,「つま先でジャンプするといいよ。」と教えてくれました。やってみると,2回とべました。今は,10回以上とべるようになりました。できるようになったら,もっとむずかしいわざにもちょうせんしたいと思いました。

 くやしかったこともあります。それは書き初め会で,何のしょうにも入らなかったことです。しょうに入っている人の書きぞめを見たら,すごくじょうずでした。ぼくもこんな字がかけたらいいなと思いました。字を書くことも,がんばりたいです。

 2年生では,うれしいことも,くやしいこともたくさんありました。これからは2年生で学んだことをわすれないで,できないことがあっても,あきらめないで,ちょうせんすることをがんばりたいです。そして,できてうれしいな,と思うことを,もっともっとふやしたいと思います。

4年生での成長     4年 代 表

 3学期は,5年生に向けてのゼロ学期として,特にがんばったことが2つあります。

 1つ目は,なわとびです。わたしは,2学期の中間休みにあや二重とびがとべるまで,一生けん命に練習していました。しかし,3学期の体育の時間に練習してもとべず,あきらめかけていたとき,友達から,「できるよ。」とはげまされ,さらに練習を続けました。ある日,ついに,あや二重とびがとべ,そのしゅんかんはとてもうれしかったです。あきらめないで努力することの大切さに気付きました。

 2つ目は,みんなの前に立って話をすることです。私は2学期に,学級の代表委員になりました。代表委員として,いじめ0の取り組みについて,学級でふりかえりをしたとき,みんなの意見を大切にしながら,話し合いを進めることができました。「あったか言葉を使う人が増えた。」という意見が出て,学級のふんいきが良くなっていることが分かり,代表委員をやってよかったなと思いました。

 そして3学期は,さよならフェスタの実行委員になりました。実行委員では,6年生のプレゼントの作り方をみんなに伝えましたが,あまり上手に伝えることができませんでした。でも,前に立って経験することができ,自信につながりました。「相手に伝える」ということのむずかしさと,大切さが分かりました。

 最後に,来年度の目標です。今年度はなかよし班の人を,学年でよんでしまうことが多かったので,来年度は名前でよぶようにして,今年度以上になかよくしていきたいです。周りの人からたのもしい5年生だと思われるように生活していきたいです。

 

今年1年を振り返って             6年 代 表

 「3学期はゼロ学期」始業式で校長先生が言った言葉。私は「しあげる」ということを常に心に留めて,生活してきました。その中で私が特にがんばったのは,勉強の総しあげです。特に,理科の環境問題に関するレポートをかいたことが印象に残っています。私は,地球温暖化について調べました。何が問題なのかを調べてまとめ,それをもとに,自分の生活や今までの理科の知識,他の教科で学んだことから,自分にできることを考えることができました。

 今年1年を振り返ってみて,コロナウイルスの影響を大きく受けた年だったと思います。確かにマイナス面がたくさんありますが,コロナが流行したからできたこと,感じられたこともたくさんあったと思います。臨時休校になったから,元気に学校に行けること,友達と会えることの喜びとありがたさをより感じることができました。修学旅行の行き先が庄内になったことで,山形県の名所旧跡や産業のよさについて改めて見直すこともできました。さらに,秋季大運動会の準備と運営を6年生がすべて行うことになったので,制限がある中で工夫してできることを精一杯行うという,企画力と実行力を高めることができました。そして,たいへんなことを乗り越えたことで,今までの何倍も大きな達成感を得ることができました。 

 私たち6年生は,明日,卒業式を迎えます。中学校では,勉強がより詳しく,難しくなったり,部活動が始まったりします。小学校で学んだ困難を乗り越えられる力を生かして,充実した小学校生活を送りたいと思います。

 

 校長先生のお話です。最初に今年度のめあて3つの「あ」,「あいさつはきはき」「あいてにつたえる」「あったかことば」について,反省を述べられました。「あいさつはきはき」については,とても上手になった。お客様への挨拶ができてきたこと,自分から先にできる人がとても増えたと誉めてくださいました。「あいてにつたえる」については,書いたり話したりして,相手に分かりやすく伝えられる子が増えた。話し上手な人は聞き上手な人でもあることから,先生や友だちの話を最後までしっかり聞くことをますますがんばって欲しいと言われました。「あったかことば」については,使える人がとても増えたこと,ワークスペースに掲示してみんなで使うことを大切にし,続けていることをとても誉めてくださいました。

 校長先生は,話を続けて,各学年で,特に成長したことを誉めてくださいました。1年生は,来年度入学してくる新しい1年生に,学校のことを教えられるぐらい,とても大きな成長を遂げたこと。来年度は中学年になって,2階に教室が移る2年生は,授業中とても真剣に姿勢良く話を聞いていたこと。3年生は,リコーダーなど,初めて取り組む学習がたくさんあったにも関わらず,一生懸命に練習に取り組んで上手になったこと。総合的な学習の時間で「麩」のことについて学びながら地域の良さを見直せたこと。来年度,サブリーダーになる4年生は,授業中に離席したり,おしゃべりしたりすることなく,落ち着いて授業に取り組めるようになったこと。「さよならフェスタ」を大成功に導いた5年生は,いつも,友達と必要な時に上手に話し合いながら,楽しそうにしかも落ち着いて学習に取り組んでいたこと,そして,明日,卒業式を迎える6年生は,コロナ禍でたいへんな中,安心して,安定した学校生活ができるように,感染対策に取り組みながら,先頭に立って下級生の見本になり世話を責任をもって行ったこと。です。令和2年度に「ありがとう」と感謝の気持ちをもたながら,「さようなら」を言いましょうと校長先生はお話を締めくくられました。
 5年生までのみなさんは,今日が最終登校日になります。6年生のみなさん,明日は,胸を張って,卒業証書を手にしましょう。

卒業証書授与式の練習を高学年で行いました

 5年生は,来年度の卒業証書授与式のために,保護者席にすわって入場から証書授与,退場までの様子を見学しました。入場です。

ステージ前に整列します。

証書授与です。担任がステージ下で名前を呼び上げます。しっかりと返事をして,校長先生より授与を受けます。

授与された後は,正面右手で証書を折りたたんで持ち変え,正面を見ます。シャッターチャンスです。

ステージから降りて,保護者席の前まで歩き,正面の通路を通って自分の席に戻ります。

退場です。

とても立派な態度で練習ができました。さらに練習を重ねて当日は誇りをもって,式を終えたいと思います。

1年生〜4年生 GIGA School のタブレット型PC 使い初め

 2年生と1年生の様子です。どの学年も電源を入れて自分のIDを入力し,使えるようにするまで行いました。IDを入力し,自分の名前が表示されると歓声があがりました。

 一度シャットダウンをしてから,また,ログインをして,使うまでの準備をおさらいしました。ある1年生から,「教えていただきありがとうございました。」とお礼を言われました。みんなのがんばりに応えられるように,先生達もがんばるよ!!

5年生 GIGA School のタブレット型PC 使い初め

 タブレット型PCという借りた部屋の大切な鍵になる自分のIDを入力して,ログインし,基本的な操作の仕方を学びました。ブラウザを使って,ネット上の学びのコンテンツを使い,多角形を描くプログラミングに挑戦しました。

 今まで使ってきた,IPadと使い方が大きく違うので,戸惑いも見られたようでした。でも,新しいタブレット型PCの使い方に慣れることで,効率よく,無駄なことをせずに学習に集中できるようになります。大切なことは,タブレット型PCを「使うこと」ではなく,使いながら自分の力で「学習すること」です。1人学びのツールとしてこれから,使った方が効果的な学習にどんどん取り入れていきます。